fc2ブログ

不動明王ってどんな方

不動明王について
hudou

不動明王真言 

のうまくさんまんだ ばざらだんせんだまかろしゃだ
 そわたやうんたらたかんまん


不動明王ってどんなイメージがありますか?
怖い顔して、恐ろしそう。どんな仏さま?

このお不動さま、関西では水掛け不動や関東では成田山新勝寺でおなじみではありますが、あまり一般には理解されていないようです。

正式なお名前は、大日大聖不動明王と云います。
一般的には、親しみを込めてお不動さんと呼ばれています。
お観音さまやお地蔵さまと同じように、一度はどこかで見たことがあると思います。でも怖そう・・・というのが一般的なイメージですね。

そこでこのお不動さまのことを住職にご紹介して頂きました。

不動明王の解釈には大きく分けて、密教的解釈と修験道(山伏・シャーマン)的解釈に二分されると思います。
密教での解釈は、得度受戒を受けて出家したもの以外に話すと、これは世間では、打ち首にも相当する坊主の大罪になりますので、今回は省略させて頂きます。

不動明王の履歴書

国籍
印度 我が国への初入国は、真言宗のご開祖弘法大師・空海様とご一緒。
所属
胎蔵界 明王部
現住所
住所不定 強いて言えば皆さまのお心の中
生年月日
不明
職業
現在でいうと警察庁長官
職務
皆さまのお心の中にある、煩悩、愚痴、貪欲を退治し、幸福な心を与え、またいろいろなお願い事を叶えてくださる。
悩み解決のエキスパートです
服装
腰衣、九条曼陀羅の袈裟
とってもお洒落な仏さまで、白い蓮華のティアラ・ピアスやネックレスもお好きなようです。
所持品
右手 刀(拳銃) 左手 縛りひも(手錠)
部下
四大童子 八大童子 三十六童子など。諸説あります。

身体的特徴
体の色
青黒色 時にオリジナルで赤、黄、青色などの事もあり
髪形
 天然パーマ
火炎
 後ろに背負っている炎は、迦楼羅(ガルダ)炎という鳥で、竜を取って食べると言われています。
 ちなみにガルーダ航空はこの名前から取られています。
hudou3
形相
 忿怒、暴悪の相。仕事がら俗に言う強面のお顔です。
 額には三本の皺。引き裂いたような口の両端からは、大きな牙、右目、右牙は上向き、左目、左牙は下向き。
 片方の大きな目は見開き、片方の目は閉じていますが、よく見るとそこからは一滴の涙がこぼれています。
 口でやさしく言っても聞かない人に、怖い顔で強く叱ってやらないと改心しない。そこで「このひもで縛って、剣で刺し殺すぞ」と脅しますが、自分の頭の蓮華の上に乗せるのです。つまり極楽へ運ぶのです。
こんな目に遭わないとわからないのか」とあわれみの涙だそうです。
御足
おしゃれなのになぜか裸足です。
嗜好品
 種々のお香、胡麻、お米、五穀、胡麻油、乳の出る樹木をよく焼いて召し上がります。但し焼肉や焼き魚は駄目です。

以上、思いつくまま、今風にアレンジして書いて見ました。皆さまが親しく、不動明王さまにお近づき頂ければ幸いと存じます。

           求菩提山 南龍院光明寺 照憲 合掌

スポンサーサイト



テーマ: 宗教 -  ジャンル: その他
by tripgaido  at 18:37 |  お寺の雑学(住職の法話あり) |   |   |  page top ↑
プロフィール

tripgaido

Author:tripgaido
旅の仕事をしています。バスガイドに添乗員。
そしてたまには豊前のお寺南龍院の宣伝などお手伝いとその時によって中身が変わります。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる